MACHI LOG

日本にもある! 海外が注目する日本発の「スーパーフード」食材

日本にもある! 海外が注目する日本発の「スーパーフード」食材

    CATEGORY: AREA:東京都

shutterstock_488791885

健康志向が高まり、様々な食材が話題にのぼる昨今。中でも「スーパーフード」と呼ばれる食材は女性を中心に人気が高まっています。実は日本にもある! スーパーフードについてまとめてみました。

スーパーフードってそもそもなに?

日本スーパーフード協会によると「スーパーフード」はアメリカ生まれ。最近のものと思われがちですが、その始まりは1980年代頃のアメリカやカナダ。

食事療法を研究する医師や専門家の間で使われ始めた言葉なのだそうです。

スーパーフードの定義

・栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。 あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。

・一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。
出典:日本スーパーフード協会 スーパーフードの定義と基準

スーパーフードの定義をみてみると意外にもざっくり。 しかしながらここには「スーパーフードの基準」なるものも存在します。現在スーパーフードと呼ばれるものは、発祥の地アメリカで一般的に認知・評価されていることが基準。

スーパーフードとしてよく目にするチアシードやココナッツ、クコの実などはアメリカやカナダでスーパーフードの代表格として認知されています。