ふるさと納税の返礼品は、食品を筆頭に様々なものがあります。
生活に役立つアイテムから、雑貨、金券まで、種類は実に多彩でまさに小宇宙。
中には非常に高価なものがありますが、人気の商品は何なのでしょうか?
今回はふるさと納税の中でも特に人気の返礼品を5点、調査してみました。
1番人気はやっぱりお米!
まともにお米を買うと、10kgでおよそ3,000円は必要です。
ところがふるさと納税を利用すれば、人気の産地や銘柄が実質2,000円で入手できるため、非常に人気です。
例えば石川県輪島市の「能登ひかり10kg」、佐賀県上峰町の「さがびより10kg」(こちらはポークハム・ウインナーもセットです)などが特に問い合わせの多いお米となります。
食生活に直結するだけあって、やはりお米は人気ですね。
「ふるさと納税でブランド肉を食べる」はもはや常識!?
牛肉・豚肉なども人気の高い商品です。
牛肉では、「松坂牛」「飛騨牛」「佐賀牛」など、和牛ブランドのお肉が非常に人気ですね。
自分が欲しいと思っているブランド牛を調べて、その商品を扱っている自治体へ寄附する人が数多くおられます。
ブランド牛の場合、価格が非常に高めなこともあって、ふるさと納税を利用して食べたい!と考えている方は少なくないでしょう。
また馬肉など、普段はなかなか味わえないものから、猪肉、鹿肉など「ジビエ」系も好評です。
普段は食べない地方名産のフルーツ
メロン・スイカを始めとした、数々のフルーツ類も非常に人気です。
返礼品は5kgなどの単位で届きますので、普段は食べられないフルーツが思う存分食べられるチャンス!
リンゴや梨、マンゴー、ぶどうやマスカットなど、地方の名産物が光ります。
箱詰めの野菜は届いたときにも満足感あり
都心に住む人で人気なのが、地方の野菜を返礼品としている自治体です。
その地方のブランド名がついている野菜は特に人気で、この野菜を求めて寄附を行う人も少なくありません。
おすすめは野菜の詰め合わせで、「段ボール一杯の野菜が届いたときは嬉しかった」など、ネット上では喜びの声が書き込まれています。
食品以外で人気なものは?
生活用品など、雑貨類もふるさと納税では人気です。
特に食器やグラスなどは「〇〇塗」「〇〇焼」といった、地方で作られるオリジナリティの高い製品があるため、人気の銘柄は注目されています。
家具類などになると実際に購入する場合、非常に高い価格となりますので、ふるさと納税を利用して憧れの家具を手に入れる人も少なくありません。
また実際に地方へ行かなければ手に入らない、「一点モノ」も非常に人気で、返礼品となっている場合は問い合わせが多い返礼品のうちの一つです。
参照元:ふるさとチョイス