MACHI LOG

カップ焼きそばにポテトチップス! こんなものまで!? 今年で40周年を迎える食品あれこれ

カップ焼きそばにポテトチップス! こんなものまで!? 今年で40周年を迎える食品あれこれ

    CATEGORY: AREA:東京都

shutterstock_292025576

2016年で誕生から40周年を迎える食品。今でも食卓にかかせないメジャーな商品がずらりと揃っています。

カップ焼きそば界からは「日清焼きそばUFO」

shutterstock_208128241

Jタウンネット調べによると西日本で絶大な人気を誇る「日清焼きそばUFO」。1976年5月に誕生し、今年で40周年を迎えます。

北海道で人気のマルちゃん「やきそば弁当」や関西で人気の「ペヤング」は1975年生まれ。
参照元:Jタウンネット 都道府県別「好きなカップ焼きそば」調査

不動の人気「カルビー ポテトチップスのり塩」

shutterstock_204559504

真新しい味に惹かれるもののやはり王道は外せないポテトチップス。

カルビーの「ポテトチップスうす塩」が発売されたのは1975年。その翌年に「ポテトチップスのり塩」が発売されました。

ちなみにコンソメ味が発売されたのは1978年。
参照元:カルビー商品の歴史

1度は家庭でつくった経験あり!? 「ハウス食品 フルーチェ」

shutterstock_160903832

ハウス食品のフルーチェも1976年生まれ!

混ぜるだけで簡単デザートができるフルーチェは今でも親子でつくる家庭のスイーツとして人気を博しています。
参照元:ハウス食品 フルーチェ

日本発祥のコーヒーゼリーも40周年「雪印メグミルクのコーヒーゼリー 」

shutterstock_132545498

意外なことにコーヒーゼリーの発祥は日本! 1948年創業のミカド珈琲が「食べるコーヒー」として発案し、誕生したとされています。
ミカド珈琲

雪印メグミルクがコーヒーゼリーを発売したのが今から40年前。四角いカップで誕生したコーヒーゼリーはその後上品な足つきカップ入りへと進化し今の姿になったのだそう。
参照元:雪印メグミルク CREAM SWEETSの歴史

10年後の50周年にはどのような進化を見せているのか楽しみです。