MACHI LOG

京都移住計画に人が集まる3つの理由 – 田村篤史さん

京都移住計画に人が集まる3つの理由 – 田村篤史さん

    CATEGORY:移住 AREA:京都府

taamura

「◯◯移住計画」という活動が全国的に広まっています。

この取り組みがどこから始まったか、ご存知ですか。

実は、「京都移住計画」が最初です。

2011年5月、東京生まれ。その後、2012年に京都に拠点を移します。

「いつかは地元」と考えている人たちが、どうやったら帰るきっかけになるかを考えていくと、「地元側の引力をつくらないといけない」と考え始めたという、代表の田村篤史さん。

そんなところから、仕事・コミュニティ・住まいの情報を発信していく活動がスタートします。

始まりでありながら、その人気は衰えていない京都移住計画。

発起人である、田村さんにお話を伺いました。

京都移住計画に人が集まる3つの理由

kyotoijyuimage by kyoto-iju.com

1. 「京都」という名前

「憧れの地」というイメージは明らかにありますね。

色んな世代に、全般的に響いているように思います。

2. 移住計画の仲間

member-ogpimage by kyoto-iju.com

京都移住計画の仲間づくりは、気を遣ってやっている部分です。

自分ごととして移住計画に取り組める人じゃないとダメだと思っています。

そんなメンバーを引っ張ってくるようにしています。

今は10人程になっていて、3人が雇用されている状態です。

メンバーの中には、不動産屋がいたり、ラジオのパーソナリティがいたり、バラバラの人たちが集まっていて、そのほとんどが東京で働いていた経験があります。

だから東京の良い面も悪い面も知った上で、移住者の立場に寄り添いやすいんです。

このことは、東京への情報発信の面でも、ネットワークを活用しやすいので利点ですね。

自分の故郷を残したいと熱く取り組んでくれるUターン者が、進んで関わってくれています。

3. ◯◯移住計画が増えていったこと

点の情報はすごく弱いと思っていて、例えば「京都移住計っていうのがあるらしいよ」という情報は、好きな人にしか届きません。

現在10個ある◯◯移住計画が、それぞれが自分ごとでがんばっていく中で、一番最初に始めたことで、僕らの認知があがっていったと思います。

◯◯移住計画が広まることが、自分たちの存在感を高めることに繋がっていると思いますね。

おかげさまで、という気持ちです。

地域の担い手力がある人に来て欲しい

DSC_1180

地域に対して、「担い手力」がある人に来て欲しいと思っています。

地域を消費するのではなく、地域から何かを生産するような人たちです。

そうでないと、持続可能ではないと考えています。

何人増えたかではなく、その人が「何人呼べるか」を見るのが大事だと思っています。

担い手力をわかりやすく言えば、あくまでイメージですけど、こうなります。

1人力

仕事があり、家があり、情報も整っていてはじめて移住ができるという人。

5人力

自分の家を自分で探すことができ、人脈を自ら作っていって食べられる人。

10人力

5人力のパワーが増して、自分の家を開いて、地域の人を呼んでイベントを開催するような人。

100人力

予算を取ってきたりして、自分の手を離れて、事業・雇用を生める人。

こんなイメージです。

だから、5人力以上の人にきてほしいと思っていますね。

京都の田舎であっても、京都市内であっても変わりません。

祇園祭を見に行きたい人を移住させたいのか、仕事を作れる人を移住させたいのかを定めて、ただ単に数字が増えれば良いというところではなく、京都の良さを引き継いて行く人に集ってほしいと思います。

参照サイト

京都移住計画[公式HP]