MACHI LOG

移住評論:首都圏転入が、永遠と続くものではない。

移住評論:首都圏転入が、永遠と続くものではない。

    CATEGORY: AREA:東京都

shutterstock_192695738
高校を卒業して、東京に行く子に「おまえも脱藩か」と言う近所のオジさん。

こういうオジさんは今頃「おまえも外国人か」と外国人に向かって発しているだろう。

それは、例えば旅行で法隆寺を見に行った際に、「あっ、法隆寺だ」とつぶやくだけの人と同等である。

年をとると、知らず知らずに、物事の捉え方も、仕事の仕方も、受身になってしまう。

そういう大人の増員は、まとめて一旦島流しにでもならなければ、生き抜く力もみなぎらないのかもしれない。

大都市の転入超過数を抑えられる

このグラフを見れば、必ずしも、首都圏転入が永遠と続くものではないことは一目瞭然だ。
kihon01

参照:3大都市圏の転入・転出超過数の推移

だから、もっと創意工夫を尽くせばいいだけである。

未来を「考える」とは
答えを探すことではなく、
答えを「つくる」作業なのだと思う。

ただあの時、オジさんの言葉の後にオバさんが、

「またそんなことばっかり言って。
 ただの脱藩じゃない。
 さっさと偉くなってオバさんたちを、
 養ってくれればいいじゃない。」

という言葉に、どこにどんなに人が流れていこうとも、別の違う何かを生み出すことで、解決できるのかもしれないと気づかされる。