昭和20年、わずか4ヶ月の間に焼失してしまった8つの城。これらは戦争の空襲により燃え尽きました。うち7つは旧国宝の建造物でした。戦災前の昔の姿をまとめてみました。
名古屋城
(画像出典:http://japan-web-magazine.com/
岡山城
大垣城(岐阜県)
(画像出典:大垣市文化事業団)
和歌山城
(画像出典:http://meiji.sakanouenokumo.jp/blog/)
(画像出典:http://www.baijudo.com/gallery7.htm)
仙台城
(画像出典:http://meiji.sakanouenokumo.jp/blog/)
広島城
(画像出典:http://www.ujikuse.jp/)原爆の爆風で燃える前に倒壊した広島城
福山城(広島県)
(画像出典:備後歴史探訪倶楽部)
(画像出典:備陽史探訪の会)
首里城
(画像出典:首里振興会)
恥ずかしながら8つもの城が戦時に焼失していたことを今回初めて知りました。日本の歴史と文化がたくさんつまった重要な建造物が一瞬にしてなくなってしまった。こういった事実も戦争の悲惨さとあわせて子供達にもしっかり伝えていきたいですね。