MACHI LOG

地域ブランディングに覚悟はあるか?ミガキイチゴ岩佐大輝氏に学ぶ。

地域ブランディングに覚悟はあるか?ミガキイチゴ岩佐大輝氏に学ぶ。

    CATEGORY: AREA:宮城県

お洒落で可愛い1粒1000円のイチゴ。東日本大震災からの農業復興、アグリテックの活用、そして様々なアワードの受賞。日本を代表する事例として数多くのメディアでも紹介されるミガキイチゴ。

そのミガキイチゴを生産する株式会社GRAの代表取締役の岩佐さんとの出会いは、確か3年ほど前。地域にビジネスの要素組み込み持続可能なモデルを創出するという点で、目指しているところが共通だなぁと思っていた。

そして3年がたちミガキイチゴの現場を見に行った。前から行きたいと思っていたが、なかなか日程があわず、今回「行こう」と思ったのは、ミガキイチゴとの接触回数の多さだったのかもしれない。

ブランドづくりに接触回数は大切

ミガキイチゴのブランドページより

ミガキイチゴのブランドページより

ミガキイチゴは、Yahooショッピングなどのインターネットショッピングのみらず、リアル店舗との連携イベント、苺摘みができる「ICHIGO WORLD」、そして岩佐さん自身の様々なメディアの露出など、イチゴの旬の時期の以外でも何度もふれる事ができる。

ブランドは、一日にしてならず。

いきなり本題に入るが、ブランドづくりには、接触回数が大事だ。

行政の事業にありがちな、年度はじめに計画をたてて、その計画通りにプロジェクトを進めて、報告書を書いて終わりになってしまう、単年度計算の地域ブランディングでは、長期的な視点をもったブランドづくりは、難しい。

愚直なまでにミッションを実行する

IMG 5646 2

ミガキイチゴは、その優れたデザイン性とコンセプトメイキングで、とてもキャッチーで目を惹かれる。これは、マーケティングAIDMAの興味関心にあたるが、それはあくまで、株式会社GRAの明確なミッションの遂行のための手段の1つだと思った。

事実、僕らが訪問したときも岩佐氏は、その他の顧客対応や取材対応そしてskypeを活用して様々なエリアとの会議で忙しくしていた。その姿は、決してキャッチーではなく、ミッションを愚直に遂行する1経営者の姿だった。

ミッションの宣言は、内外へ覚悟のあらわれ。

GRAのミッションは、10年、100社、10000人雇用を生み出す事。10年について、ビジネスは、期間をコミットしてやるべきという考えからきてます。また、震災を経験して、人生の有限性を自ら経験したことが大きいです。100社については、1社だけでは、大きなインパクト起こせないので、僕らは、農業ビジネスに関連する起業を増やして、結果として10000人の雇用を生み出すことを目指ています。数字で宣言する理由は、数を大切にするより、我々が、「何を大切にしているか」を事を具体的に示す事が重要だと考えているからです。

お洒落でかっこいいロゴだけではブランディングにならない

ブランドづくりというと、おしゃれなロゴやパンフレット、映像を作って、facebookでたくさんの「いいね」をもらって、なんとなく年度終わりを迎えるのが多い。翌年にそれらを覚えているのは少ないし、例えば行政の担当者が変わればまた別の予算で、違うロゴがつくられたりもする。

GRAは、明確なミッションという土壌があり、その軸をぶらさず、ブランド=信頼を積み重ねている。だからこそミガキイチゴに、さらに磨きがかかるのだ

忘れてはいけない地域愛

IMG 5719「帰る前にうちの町をみていってください」ICHIGO WORLDを去る前に、岩佐さんにいわれて、スタッフの方に案内していただいた。

そこには、被災地の現実があった。言葉で語るよりも、画像でみてもらう方がいいだろう

IMG 5751

東日本大震災については、岩佐さんとはあまり深く語らなかったし、株式会社として経営を行っているGRAとしては、東日本大震災の復興だけが、現段階では経営を行う理由ではないだろうが、岩佐さんの地域への愛というものを、肌感覚で感じ取れた。

言葉では言い表せない想いだ。

長期的な視点で、地域ブランドを構築する覚悟があるのか?

IMG 5537

ブランディングの基本的な考え方は、ブランド=信頼の構築だ。そして、「BRAND」に「ING=継続」の進行形の単語がついてブランディング。

ブランドづくりは、一時的なものになってはいけない。にもかかわらず、雑誌やメディアで地域ブランディング事例と評されるものが、単年度で消えていっている事実もいなめない。(これは、担当者が悪いというわけではなくそういう制度になっている仕組みの課題)

GRAの取り組みには、地域ブランディングなどという俗っぽい言葉ではあてはまらない、企業として愚直なまでにミッションを遂行する「強さ」と時代の変化に対応する「しなやかさ」を感じた。

地域ブランディングに正攻法はない。

外から見ているのと、キャッチーでオシャレなミガキイチゴのほのかな甘い香りしか感じられなかったが、今回訪問させていただいて、株式会社GRAは、イチゴと同じようにしっかりと酸っぱさもかねそろい、味わいながら「ING」していることを垣間見れた。

みなさんの地域ブランドづくりには、覚悟=コミットメントがあるだろうか?

それは、どれくらいの覚悟だろうか?ブランドづくりに、「正しい」つくりかたはないだろう。それがあるとしたら、経営者やその地域や団体が持つ覚悟なのかもしれない。

取材協力

株式会社GRA

関連リンク