MACHI LOG

佐賀県民は楽勝!? 日本で初めて紙幣に描かれた人物は誰?

佐賀県民は楽勝!? 日本で初めて紙幣に描かれた人物は誰?

    CATEGORY: AREA:佐賀県

今から13年前の2004年11月1日、「E券」と呼ばれる新しい日本の紙幣が発行されました。

1万円札に福沢諭吉、5千円札に樋口一葉、千円札に野口英世という顔ぶれは10年以上を経てもうお馴染み! 日本で初めての肖像入り紙幣。その人物とは!?

日本初の肖像入り紙幣。発行は1881年

日本で初めて全国的に通用する紙幣が発行されたのはさかのぼること約150年前の1868年。

偽造の多発などの問題をクリアしながら、以後数種類の紙幣が発行されています。そして1881年、日本初となる「肖像入り紙幣」が発行されました。

この日本初の肖像入り紙幣に描かれる人物として選ばれたのが「神功皇后 (じんぐうこうごう)」。日本最古の史書に登場する神功皇后は、夫の死後、約70年に渡って政に身を投じ、皇子を身ごもりながら海を渡り兵を率いて戦ったという伝説を残しています。

参照元:国立印刷局 お札の歴史