地方で自分らしく幸福に働こう
宮崎移住計画は、継続的に「地方で自分らしく働く」をテーマにイベントを開催しています。
今回は慶應義塾大学大学院の前野隆司教授をゲストに迎えて、「地方で幸せに暮らす」をテーマに実施。
幸福というキーワードから見えてくる地方の魅力に迫ります。
宮崎市の若者発のまちづくり参加
まず始まったのは、宮崎市の紹介です。
プレゼンターは、宮崎市役所観商工部の深田崇弘さん。
宮崎市の役場職員として、若者の視点から宮崎を盛り上げようと活動されています。
現在取り組んでいるのは、「宮崎の今を届けます。」とうたい、情報発信を行っている「20do」。ウェブサイトやスマートフォンアプリで展開する情報サイトです。
「若者」にどうやって町の魅力を伝えるかを考えて、同窓会とタイアップするなど、知ってもらえる工夫を行っています。宮崎の「まち・ひと・しごと」情報から、宮崎を好きになってほしい
と、思いを語ります。
移住者インタビューも人気
「20do」では、移住者インタビューも定期的に掲載しており、宮崎市を様々な視点から見て考えることができるようになっています。
地域に必要なのはお金と笑顔のバランス
今回のイベントのモデレーターを務めるのは、全国各地で地域の仕事づくりを行う地域プロデューサーの齋藤潤一さんです。
活動紹介の中で、「地域に必要な視点」として、お金と笑顔のバランスを指摘します。
思いだけの地域づくりは長続きしません。一方でお金だけの地域づくりも同様です。笑顔=エミーと、お金=ゼニーをバランス良く、持続可能にするための事業創造が必要です
と、地域づくりのために欠かせない視点を提供します。