今度は台湾から応援メッセージが届きました。
150年の伝統を誇る江戸型染めブランド「ポンピン堂」とのコラボプロジェクト『【伝統工芸品で地域貢献】江戸型染め × 宮崎県の飫肥杉(おびすぎ)のコラボ手ぬぐいを作りたい!』もいよいよあと4日で終了。
これまでに南アフリカ、ブラジルと国境を越えたエールをいただきましたが、今度は台湾・台北からメッセージをいただきました。
Made in Japanの思いは国境を超えますね!
台湾で大活躍の日本人ロースター伊藤篤臣さん
伊藤さんは台湾の阿里山で採取できるオーガニックコーヒー「阿里山コーヒー」を手がける「ALISAN DREAM PROJECT」の代表。
単身、台湾に移り住んで、コーヒー豆を自ら自家焙煎し、台湾から世界に広める活動をされています。
実は伊藤さんは、我々がポンピン堂に知り合うきっかけになった「Rails 藤巻商店」で店長をされていました。
日本全国の職人の目利きの製品を扱う藤巻商店で、実際にポンピン堂の製品を販売されていました。
Message from Atsuomi Ito
いやー。本当にすごいことです。
私の大先輩方藤巻塾のメンバーが想い、集まり、行動し、未来のより良い日本にするべく実現し実行したんです。
まさに我々の恩師藤巻さんの信念を受け継いだ形になりましたね。
私も日本を出て台湾でビジネスを起こしてる中で孤独で、泥臭くて、カッコ悪くて、何度も壁にぶつかって、叩かれて。
そんなときまだ生前の藤巻さんはじめ、こちらの藤巻塾の先輩方にも励ましの言葉いただいたり、様々な方を紹介してもらったり。
本当に信念、情熱溢れる先輩方のこの熱きプロジェクト。
私も心から支持、応援させていただきます!
藤巻塾バンザイ!まちづくりGIFTバンザイ!
Made in Japanをもっと知ってもらいたい
「阿里山コーヒー」は台湾で大変話題になり、今や日本や世界にどんどん広がっていっているそうです。
我々も日本のその場所でしか作られない貴重なプロダクトをもっと多くの方に知ってもらいたいと思っています。
世界中から頂いたエールに応えられるように、日本の良いものを発信していきます。
ぜひみなさんも、一緒にMade in Japanを広げていきませんか?