みやぎ生協が、スゴい。
生活協同組合(コープ)は、全国に存在します。店舗での購入、自宅への宅配サービスなど、利用されている方も多いと思います。
実際、みやぎ生協に加入している宮城県民は、本当に多いのです。
世帯加入率72.1%、みやぎ生協と宮城県が連携
なんと、宮城県内世帯の72.1%が、みやぎ生協に加入しているそうです。
□出典:みやぎ生協
今回、そのネットワークを有効活用し、震災復興・県産食品の消費促進・高齢者支援を実現しようとしています。
宮城県とみやぎ生活協同組合(仙台市)は1日、包括連携協定を結んだ。東日本大震災からの復興や県産食品の需要喚起、高齢者支援などで幅広く協力していく。みやぎ生協の宮本弘理事長は同日の記者会見で「県内では多くの生産地が震災で大きな被害を受けた。生協の力で復興に寄与したい」と述べ、農水産品の県内消費の拡大などに力を入れる考えを示した。
□出典:日本経済新聞
この世帯加入率7割以上という数字が、スゴいですね。