誰でも、いつまでも健康でありたいもの。
県をあげて、県民の健康づくりを応援する取組「やまぐち健康マイレージ事業」が山口県で始まりました。
健康づくりに参加すると、お得に!?
「やまぐち健康マイレージ事業」の目的は、健康寿命の延伸を目指すことです。
そのために行政・企業等が連携して、社会全体で継続して健康づくりを推進するための仕組みづくりが行われました。
どのような仕組みかを見てみましょう。
参加者は、市町・保険者から健康づくりのメニューが示されたチャレンジシート(記録用紙)を入手し、健(検)診の受診(必須)や健康づくり教室等への参加、ウォーキングなどを実践して、ポイントを貯めます。
合計35ポイントに達すると、市町・保険者から特典カードが交付され、そのカードを協力店で提示すると、割引等のサービスが受けられるという仕組みです。
出典元: pref.yamaguchi.lg.jp
つまり、例えば検診にいけば10ポイント、ウォーキングなどの健康づくりイベントに参加すると5ポイントといったように、健康づくりに関するアクションを行えばポイントが付与されます。
そして35ポイントに達すると、特典カードが発行されます。
特典カードをもっていると、協力店での飲食や買い物の際に割引や、ポイント増加などの特典を受けることができます。
まずは山口県内の8市町村で随時実施されていく予定となっています。
実施市町村と、協力店は今後も拡大予定とのこと。
健康になって、お得になるチャンス。
・・・なのですが、協力店舗一覧を見る限り、まだまだ「お得感」は少ないかもしれません。
拡大していくことを願いたいところです。
ちなみにこの制度、導入されたのは静岡県などに続き4県目だそう。
山口県にお住まいの方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
参考リンク
山口県のニュースリリースはこちらをご覧ください。