[smartslider3 slider=6]
宮崎県児湯郡新富町(しんとみちょう)とは
そこでは、超早場米で知られる米の生産や、宮崎県の顔として知られるピーマンやキュウリなどの産物、年間を通して多彩な種類が収穫できるマンゴーやキンカンなどのフルーツが大切に育てられています。
他にも、上質な牛肉・豚肉・鶏肉、宮崎が三大産地と言われる鰻、全国茶品評会で3年連続・農林水産大臣賞を受賞し、ANA国際線ファーストクラスに採用されたお茶など豊富な資源を有する地域です。
そんな新富町で、今、希少な国産ライチに注目が集まっています。
国産ライチをつくる若手農家
新緑園 森哲也さん
自慢のライチは、日当たりのよい木から収穫できる果実の中でも1割しかない、ゴルフボール大以上(50g以上)の超大玉。白く透き通ったぷりぷりの果肉と、溢れるほどの果汁は、生ライチならではの贅沢な食感です。
森さんの農園には宮崎県知事も視察に訪れ、森さん自身も東京のイベントにも登壇するなど、ライチの魅力を全国・世界へ発信しています。東京のみなさんに国産の生ライチを試食していただき、大好評をいただきました。
1粒1000円の国産ライチのブランド化
「新富ライチ」
高級フルーツを扱うカフェや割烹店の食材として採用されたほか、従来にはなかったインターネットでの販売も行うなど販路を拡大し、収益増と生産者の支援につなげています。
また、県内外でのプロモーションに取り組み、認知向上とライチ農家の収益増に成功。また、国産ライチの加工品も順次リリースし、ビールやボディクリームなど、新しい商品を生み出しています。
強い地域経済をつくり、人財育成に投資する
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)
「国産ライチ」を含む特産品開発・販売を行い、その活動を通じて得た利益の一部を起業家の育成に投資しています。地域に新たなビジネスを生み出すことで新たな収益につなげ、次の特産品や人財づくりに生かすというサイクルを創造しています。
新富町へのアクセス
□東京から宮崎:1時間30分
□大阪から宮崎:1時間
□福岡から宮崎:40分
→宮崎空港から日向新富駅まで電車で20分
【乗用車ご利用の時】
□福岡から西都IC:4時間
□熊本から西都IC:3時間
□鹿児島から西都IC:2時間20分
→西都ICから新富町へ 10分