MACHI LOG

地方移住・起業を促進。地域商社が生まれる、起業家育成の方法

地方移住・起業を促進。地域商社が生まれる、起業家育成の方法

    CATEGORY:地域ビジネス AREA:宮崎県


画像:地域プロデューサー 齋藤潤一氏

「地域ビジネスで世界をより良くする」を使命に、全国でローカルビジネスの創出を実現している、地域プロデューサー 齋藤潤一氏。

有機農業のまち・宮崎県綾市「aya100」プロジェクトで地域商社を運営する若者、宮崎県日向市で特産品「へべす」を全国区にしようと目標額300万円のクラウドファンディングに挑戦・達成した19歳の青年など、齋藤氏の周囲では次々に新しいことへチャレンジする起業家が生まれている。

先日公開した記事「【人財育成】9割の人がやらない、稼ぐ地域ビジネスのつくり方」で伝えた「人財育成」について深掘りをしていきたい。

どのように人財育成を行われているのか、齋藤氏にお話を伺った。

地域づくりと起業家の人財育成

齋藤氏は、持続可能な地域を実現するため、きちんと稼げる人財が地域に必要だと考えている。

[voice icon=”https://machi-log.net/wp-content/uploads/2017/03/5a93e344673b23b90e94b02734087a31.jpg” name=”齋藤氏” type=”l big”]持続可能な地域の実現のため、
想いを持って行動し、
自ら問題解決する人財が必要。
人財育成と同時に、参加者が
内省できる場づくりを目指す。[/voice]

齋藤氏に、人財育成のポイントと基本カリキュラムについてを伺った。

>> 持続可能な地域づくりと人財育成