MACHI LOG

「地域おこし協力隊」が4000人を突破。隊員が多い都道府県、少ない都道府県

「地域おこし協力隊」が4000人を突破。隊員が多い都道府県、少ない都道府県

    CATEGORY: AREA:北海道

移住や定住の足がかりとしても利用されることの多い「地域おこし協力隊」。平成28年度に活動した隊員数などが総務省より発表されました。

地域おこし協力隊の年齢層って? 男女比は!? 隊員が多い都道府県はどこ?

1.5倍以上の増加で全国に4,158名「地域おこし協力隊」

地域おこし協力隊とは、主に人口減少や高齢化等の進行が進む地域において地域外の人材を受け入れて地域に協力する活動を行ってもらい、地域力を強化することを目的とした制度。
参照元:地域おこし協力隊 地域おこし協力隊とは?

平成28年度中に活動した隊員数は全国に4,158名で、平成27年度と比較すると1.5倍の増加となりました。隊員の男女比は男性が約62%、女性が約38%。

年齢別に見てみると30代が約38%と最も多く、次いで20代が約35%。20代に続くのは40代 (19%)、50代 (約2%)という結果に。