MACHI LOG

いまの都道府県名から分かる!? 明治維新で幕府側についた藩とそうでない藩

いまの都道府県名から分かる!? 明治維新で幕府側についた藩とそうでない藩

    CATEGORY: AREA:東京都

shutterstock_405972640

日本の歴史で必ず出てくる「廃藩置県」。明治政府が江戸幕府以来あった「藩」を廃止し、新たに府県を置いたことを指した言葉です。廃藩置県の意外な歴史についてまとめてみました。

最初は3府302県あった日本

廃藩置県が行われたのは1871年 (明治4年) 。

その2年前には藩が有していた土地や人民の支配権を朝廷に返す「版籍奉還」が行われていますが、さらに中央集権体制を強化するため、江戸幕府以来続いた藩の体制を廃止し、府県を置く「廃藩置県」が行われました。

藩から府県へと変わった日本の地方。1871年の最初は3府302県からスタートし、同年さらに統合が進められて最終的に3府72県となりました。