岡山県にある、 株式会社オリジナルキューチ 豊福 祥旗(前編)さんに、お話を聞いてきました。
牛の体重は1日1キロくらいずつ増える!?
丸尾:豊福さんは、Original Quchi(オリジナルキューチ)を運営されていますが、いわゆる“畜産家”と言えばよいでしょうか?
豊福:はい、“畜産”です。
一番大きな括りでいうと“農業”ですけど、農業ってすごく広くて、それこそ食べ物でいうとお米から部屋を彩る花まであります。
例えば他にも林業なども農業の一部になりますし、すごく広いんですよね。
さらに農業の中を細分化していくと、本当に大規模から小さい農家さんや、自然栽培から大量作物までいろいろあります。
僕が実際に行っているのは、農業の中の畜産業になります。
丸尾:「なぎビーフ」と呼ばれる牛を育てられているということですが、株式会社オリジナルキューチはどういった会社なのでしょうか?
豊福:もともと豊福牧場が前身です。
大体1950年ぐらいから牛を飼い始めることでスタートしました。
そこから50数年、個人牧場としてやってきたんですけども、それを法人化したのが株式会社オリジナルキューチです。
丸尾:オリジナルキューチは何頭くらいの牛を飼育されているのですか?
豊福:オリジナルキューチ自体は大体170頭ですね。すべて食用牛です。
丸尾:1頭の牛を育てるのに、どれぐらいの期間を要しますか?
豊福:品種や飼い方によって違いますが、大体2年から3年が1つの目安です。
丸尾:2、3年であんなに大きくなるんですか!?(驚)
豊福:そうなんです。
牛を育てる上で、1つの生産性のテーマがあって、「1日1キロずつ増やしていく」というのがあります。
これをデイリーゲン(D.G)と言いますが、えさを食べさせることによって、1日1キロずつ太らせていくというのが目安としてあるので、出荷するときは、大体800キロぐらいになります。
丸尾:単純に計算すると、2年で365×2キロですからね(驚)
育てられている牛はどういった特徴があるのですか?
豊福:奈義町で育てている牛で、“なぎビーフ”というブランドがありまして、大体これが25年ぐらい前につくられました。
牛の特徴としては、黒毛和牛といって、日本の四大和牛というのがあります。
皆さん黒毛和牛というのしかあまりイメージないと思いますが、黒毛和種、赤毛和種、無角、短角牛という4種類がいます。
そのうち黒毛和牛というのと、あとは交雑種という牛も一緒に飼っています。
交雑種とは単純に言うと、お母さんがホルスタイン、お父さんが黒毛和牛の掛け合わせたハーフの牛みたいな感じですね。
一般的には、あまりホルスタインを食べるというイメージはないと思うんですけど、実は皆さん必ず食べていると思います。
ホルスタインは荒々しいところがあるし、肉々しさと、黒毛和牛の繊細さが両方楽しめる交雑種です。