MACHI LOG

せり鍋、根っこまで食べる冬の人気グルメ−宮城

せり鍋、根っこまで食べる冬の人気グルメ−宮城

    CATEGORY: AREA:宮城県

shutterstock_93539056

全国には、地域に密着した様々なご当地グルメが存在します。

宮城県のご当地グルメと言えば、何を連想するでしょうか? 牛タンやはらこ飯、マツコ・デラックスさんが美味すぎて止まらず4杯飲んだという「ずんだシェイク」などは、全国的にも有名かと思います。

しかし、まだまだ全国的に浸透していないご当地グルメが存在します。それが遂に、ゴールデンタイムのTV番組で全国放送されました。

せり鍋がケンミンショーにも登場!根っこまで食べる冬のグルメ

shutterstock_202577959

「秘密のケンミンSHOW」に登場した宮城県のご当地グルメが、せり鍋です。

セリと言うと、春の七草(せり、なずな、おぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)の1つとして聞いたことがある人も多いと思いますが、せり鍋は「セリ」が主役の鍋です。

葉っぱや茎の部分はもちろん、根っこまで食します。

根っこまで食べる宮城の人気グルメ、せり鍋

根っこまで食べるというと、青臭い・泥臭いようなイメージを持つかもしれませんが、そんなことはありません。

むしろ、実際に食べてみると、シャキシャキしていて、根っこが美味しいんです。

一緒に付いてくる鴨肉や鶏肉など、もはやダシや旨味を出してくれる脇役。主役は、あくまで「セリ」です。何と言っても、せり鍋ですから。

せり鍋の美味しい食べ方

突撃!隣の仙台せり鍋・ 二軒目は、今宵の 鎌倉市Yさん宅。大掃除も終わって金沢直送のイノシシのお肉と共に…美味しそうですね〜。〆は何かなあ

Posted by 仙台せり鍋愛好会 on 2015年12月29日

ダシが温まったら、鴨肉・鳥肉を入れます。

その後、「セリ」を投入します。すぐに火が通りますので、シャキシャキの食感が残っている内に、ガンガン食べましょう。

食べ終わった後の雑炊もオススメです。

せり鍋は、地域資源を活かした素晴らしい鍋

せりが旬です~根っこ付・せり鍋用のせりの生産者様と販売店様へ~全国から『仙台せり鍋が食べたい』とたくさんの声が届いています。生産者さんや販売店さんで『うちから発送するよ~!!』というかた是非ともトップ画像・右下メッセージ欄よりご連絡をお願いします。ご紹介をさせていただきたいと思います。美味しい根っこのついたせりをたくさんの方に食べていただきましょう。ご連絡お待ちしています。

Posted by 仙台せり鍋愛好会 on 2016年1月7日

番組の中で紹介されていましたが、宮城県では江戸時代初期から「セリ」の栽培が始まり、江戸時代中期に本格化したそうです。

現在では、「セリ」の生産量日本一を誇っている宮城県。

以前から脇役として存在していた「セリ」をメインとして、2004年から様々な飲食店が「せり鍋」として提供し始めたとか。地域に元々ある資源を活かし、価値を高めて提供してる「せり鍋」は素晴らしいですね。そして、本当に美味しい!

最近では、ついに入れるだけで簡単に鍋ができる「仙台セリ鍋スープ」という商品まで販売されています。

これを機に、せり鍋と宮城県の魅力がもっともっと多くの方へ伝わると良いですね。

仙台で「せり鍋」が食べられる、オススメのお店

スクリーンショット 2016-01-14 21.12.09□画面キャプチャ:ちょーちょ

「居酒屋 ちょーちょ」さんは、せり鍋だけでなく、炉端焼きや新鮮なお刺身も美味しいお店。調味料にもこだわっており、様々な年代の方から愛される人気店です。

居酒屋 ちょーちょ
□住所:仙台市青葉区国分町3丁目4-27
    テラスハウス定禅寺1F MAP
□電話:022-395-9150
□時間:17:30〜25:00
□定休:不定休
ホームページ