MACHI LOG

「ギッチョホイ!」の掛け声で豊漁豊作祈願!珍しい神事が今年も開催 – 三重

「ギッチョホイ!」の掛け声で豊漁豊作祈願!珍しい神事が今年も開催 – 三重

    CATEGORY: AREA:三重県

shutterstock_316177406

新年を迎え、その一年の豊作などを祈願する神事が全国で行われています。

三重県尾鷲市古江町の伝統行事「浜の祷(とう)」もそのひとつ。

「ギッチョの儀」とも呼ばれるもので、1年の豊漁豊作を願う行事です。

幸福のカズラを投げ合います

「浜の祷」では何をするのかというと、まず山からとってきた幸福を結ぶというカズラを、長さ70センチのひょうたん型に束ねます。

このカズラはクジラに見立てたものだそうです。

それを男性6人が2メートルのカシの棒を使い、「ギッチョホーイ」の掛け声で、海の方に2回、山の方へ1回放り投げ、豊漁豊作を祈願します。

最後は海に浮かべられ、カシの棒でクジラを突く動作をし「海は大漁、陸は豊年満作」とギッチョ納めの口上を述べて終了します。

ちなみに「ギッチョ」とは「吉兆」から転じたと言われています。

「浜の祷」は、毎年1日に開催。

珍しい神事を見に行かれてみてはいかがでしょうか。