春から夏にかけては、植物のチカラが満ち溢れている季節。
そろそろ夏の気配を感じる気持ちいい気候ですよね。
こんな時期は新緑の中で森林浴をしてはいかがですか?
太陽の力をいっぱいに吸い込んだ植物の中に身を置くことで、たくさんの力をもらうことができます。
都心からすぐ行けるハイキングコース。
行ったのは、都心からも1時間ほどで行ける、小田急線の秦野駅です。
秦野駅から山をいくつか超えて、鶴巻温泉駅までのハイキングコースです。
コースはこちら
まずは、川沿いを散策です。
水無川の護岸は緑道が整備されていて、散歩している人もたくさんいます。
大通りを一歩入ると、ここからが登山道です。
いきなり結構な登り坂です。
数十分歩くと、標高196mの浅間山山頂に山頂は素晴らしい見晴らしです。
真っ正面に大きな富士山が見えます!
休憩もそこそこに、さらに登っていきます。
標高243.5mの権現山、山頂は、弘法山公園で、展望台も整備されています。
その昔、弘法大師が修行した山だそうです。
頂上からは相模湾の方までくっきり見えます。
山頂まで行くと、なだらかな桜並木もあり、桜の季節も良さそうです。
弘法山、吾妻山を超えると、鶴巻温泉に抜けることができます。
鶴巻温泉のカルシウム含有量はなんと世界一だそうです。
温泉はハイキング後のお客さんでいっぱいでした。
片道7.4km、約2時間のハイキングでした。