Narongsak Nagadhana / Shutterstock.com
秋と言えば、紅葉の季節。
10月から紅葉と温泉の両方を楽しむことができる、絶景スポットが秋田県湯沢市にあります。小安峡(おやすきょう)と呼ばれる観光名所です。そして、そこにあるのが注目の景勝地。
その名も、地獄釜。
地獄釜という名の絶景スポット
Narongsak Nagadhana / Shutterstock.com
皆瀬川の急流が長年にわたり両岸を深く浸食してできた小安峡谷。岩づたいの階段を降りると、その先には遊歩道が続いています。「シューッ、シューッ。」大地の息吹を感じさせるように熱湯と蒸気が激しく噴出しているここが、小安峡一の名所、「大噴湯」です。
□出典:湯沢市観光物産協会
まず、岩づたいに下る階段がスゴい。
実際に行ってみると分かりますが、勾配が急で、その数なんと約200段。私のように体重が重い方やご年配の方には、なかなかの運動となりますので、少しずつ休憩しながら降りていってください。
その後、長い階段を下り、約60m下まで行った先の迫力がスゴい。
上を見上げると、大きな断崖。至る所で、その裂け目からは白煙が噴き上がっています。通称「地獄釜」と呼ばれる由縁です。
この煙の白、頭上に見える橋の赤、空の青、そして、広がる紅葉の赤と黄色。苦労して階段を下った先で、このような絶景を堪能することができます。
小安峡の紅葉の見頃
小安峡の紅葉は、10月から色付き始め、10月中旬~下旬に見頃を迎えます。
事前に、湯沢市観光物産協会さん(TEL:0183-47-5080)へ問い合わせすると、安心ですね。
紅葉と一緒に温泉も楽しむ
また、上流には小安峡温泉もあります。
先程お伝えした階段や散策で疲れても大丈夫。近くの温泉に浸かって、疲れた体を癒しながら、日々のストレスを存分に発散していってください。
スポット情報
小安峡
□住所:秋田県湯沢市皆瀬湯元
□料金:無料
□ホームページ