MACHI LOG

冬じゃなくて夏!? 江戸時代には暑い夏に流行した意外な飲み物

冬じゃなくて夏!? 江戸時代には暑い夏に流行した意外な飲み物

    CATEGORY: AREA:東京都

shutterstock_470579069

現代の日本よりも涼しかったとされる江戸時代ですが、当時から熱中症が存在し、命を落とした人も数多くいたようです。そんな中、江戸で人気のあった意外な飲み物についてまとめてみました。

夏の飲み物として人気のあった「甘酒」

現代ではお正月やひな祭りなどを始めとした行事や寒い時期に飲むイメージですが、江戸時代には、夏場に人気のある飲み物として記録が残っているのが「甘酒」。

江戸や大坂では、夏になると街に甘酒売りが多く出てきて甘酒を売っており、夏に人気の飲み物として売られていたそうです。

その為「甘酒」は夏の風物詩、夏の季語として詠まれています。