MACHI LOG

北海道の「南4西3」ってどこ!? 国土交通省が推進する「観光地標識」が分かりやすい

北海道の「南4西3」ってどこ!? 国土交通省が推進する「観光地標識」が分かりやすい

    CATEGORY: AREA:北海道

shutterstock_272647394

昨年12月から国土交通省道路局で推進されているのは、交差点の信号機横などに表示されている標識を観光地名称へと変更する取り組み。8月現在までに、全国で変更された交差点標識を見てみました。

日本初は鹿児島県鹿児島市の「磯交番前」

こちらの取組の中で、日本初となったのは昨年の11月に変更が完了した鹿児島県鹿児島市国道10号線にある「磯交番前」の表示。

変更後の表示は「旧集成館前」。集成館は薩英戦争を経て1865年に再建された機械工場で、洋風作りでありながらも日本建築の様式も見られる珍しい建築物。

現存する日本の様式工場としては最古の建築物となるそうです。2015年には「明治日本の産業革命遺産」のひとつとして世界遺産に登録されています。
参照元:鹿児島観光サイト 本物の旅かごしま 旧集成館

次ページ:北海道の「南4西3」ってどこ!?