今年から祝日となった8月11日の「山の日」。実は以前から日本には「山の日」があったようです。あなたの都道府県にもあるかも!?
「山の日」ができるまで
日本の国民の祝日。山の日が制定されたことでついに残すところは6月のみ! 1年の内、11ヶ月は月に一度祝日があるということになりました。
どうやって決まった? 8月11日
内閣府のホームページによると、山の日は “山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する”日として国民の祝日に制定されています。
そもそもはお盆休みと連動しやすいなどという理由から8月12日が候補として挙がっていた山の日ですが、8月12日は、1985年に発生した、日航機123便墜落事故があったと日。
これを受けて8月12日ではなく8月11日が山の日として制定されたそうです。
参照元:日本経済新聞 2013年11月6日