女性でありながら戦で戦った美しい戦国の姫・甲斐姫についてまとめてみました。
城主の長女として産まれた姫
甲斐姫は、埼玉県行田市にあり、関東七名城としても知られる忍城 (おしじょう) の城主・成田氏長の長女として産まれました。
その美しさは “東国随一の美女” と表され、兵法や武芸にも優れた姫は男に生まれていれば天下に名をなしていただろうとも言われていたそうです。
石田三成率いる豊臣軍と戦った「忍城の戦い」
甲斐姫の育った忍城はかつて上杉謙信の攻撃にも耐えたとされる城。豊臣秀吉が行った小田原攻めの舞台のひとつとなりました。
石田三成率いる秀吉軍が2万6000人の大軍を引き連れて忍城を取り囲んだとき、城主である甲斐姫の父は不在。忍城には500人の軍と2500人あまりの女性や農民がいたそうです。