
日本三大花火大会にも数えられ、毎年70万人以上に感動を与える、大曲の花火。
MACHI LOG 秋田では、その魅力を記事として伝えてきました。「大曲の花火で、ペンライトや懐中電灯を観客が準備する理由」では、多くの方が感動を共有してくれました。
そんな大曲の花火が、ミュージカルになります。
大曲の花火、ミュージカルに

田沢湖や角館の武家屋敷を有する秋田県仙北市には、1つの劇団があります。株式会社わらび座さんが運営する「劇団わらび座」です。
先日まで公演されていたミュージカル「政吉とフジタ」では、125回の上演で2万人以上を動員した、秋田県では非常に人気も知名度も高い、劇団です。
その劇団わらび座の新作ミュージカルとして発表されたのが、「どどぉ〜ん!大曲花火物語」です。
大曲の花火と人間ドラマを描く
「どどぉ〜ん!大曲花火物語」は、2016年1月30日〜3月27日の期間に秋田県仙北市のたざわこ芸術村小劇場で上演されます。
制作発表会見が22日、大仙市役所で行われ、出演者らは「花火に携わる人々の思いを描き、感動を与える大会が秋田にはあると県内外に発信したい」と語った。
□出典:さきがけonTheWeb
ミュージカルの舞台は、大曲の花火会社。そこへ1人の女性(蛍)が、花火師を目指しやってきます。蛍は、会社の社長と息子の下で修行をしながら、大曲の花火の歴史に触れていきます。花火のまちで、先人たちの志を受け継ぎ、花火にかける花火師たちの想いを描いた作品となっています。
大曲の花火を通じて、秋田の魅力を多くの方に伝えてほしいですね。
秋田の魅力を伝える、わらび座事業グループ
「劇団わらび座」を運営する株式会社わらび座さんは、様々な形で秋田の魅力を伝えている企業です。
□劇団わらび座の運営
□エンターテインメントリゾート施設「たざわこ芸術村」の運営
□田沢湖ビールの開発・販売
□宿泊・飲食施設の運営 など
このように、その事業は多岐にわたります。
秋田の魅力を伝え、秋田を盛り上げる事業をこれからも続けてほしいですね。
スポット情報
わらび劇場
□住所:秋田県仙北市田沢湖卒田早稲田430 MAP
□電話:0187-44-3939
□詳細:「どどぉ〜ん!大曲花火物語」