富岡製糸場の世界遺産登録に続き、今年度の「日本遺産」登録に湧く群馬県。群馬県を国内外へPRするための動画が公開されました。
美人You Tuberが巡る! かかあ天下を知る旅
画像:Grisha Bruev / Shutterstock.com
今回公開された動画に出演されているのは群馬県に留学している美人You Tuberのリタさん。
群馬県の魅力を通して “かかあ天下” の意味を知るというこのムービーでは、働く女性の姿とともに群馬県の名物や観光地が紹介されています。
本当の意味は違う!? 群馬県の “かかあ天下”
群馬県の県民性を表す言葉として定着している “かかあ天下”。
“夫を尻にしく気の強い女性” というイメージがありますが、群馬県で表現されるかかあ天下は “家事のみならず、家計を支える働き者の女性” の意味。
日本書紀には、古代群馬の君主であった夫を叱咤激励した上で本人に変わって出陣し、見事に勝利を収めた妻の話が残されており、まさに群馬県の女性の気質”かかあ天下”の元祖となるエピソードと言われています。
参照元:ぐんまちゃんナビ 県民性と方言
第1段は「富岡製糸場編」来年3月までに第5話まで公開予定
12月8日に公開されたムービーは「富岡製糸場編」。来年の3月までに「すき焼き編」「おっきりこみ編」「温泉編」「メイキング映像編」の4話が公開される予定です。
参照元:群馬県ホームページ
「富岡製糸場編」
「ムービー紹介編」
You Tube