MACHI LOG

地方移住・起業を促進する「地域版MBA」-宮崎ローカルベンチャースクールが開幕

地方移住・起業を促進する「地域版MBA」-宮崎ローカルベンチャースクールが開幕

    CATEGORY: AREA:宮崎県

「地域版MBA」……この単語から、その意味を推測できるでしょうか? みなさんが知っての通り、MBAとは経営学の大学院修士過程を修了すると授与される学位のこと。地域版MBAを定義すると「地域資源を活用した新たな経営感覚を身につけ、持続可能な地域社会・地域経済の実現」を目指すものと言えるでしょう。

その人財を育成するために、こゆ財団(一般社団法人・こゆ地域づくり推進機構)が「宮崎ローカルベンチャースクール(以下、宮崎LVS)」を開催しました。この講座の特徴は、東京にいながらにして地域における「ビジネス構築・販路開拓・ブランディング」を学び、地域課題の解決に必要な力をつけられるところにあります。

起業を目指す人のセミナーはたくさんありますが、事例を紹介して終わりのことが多いです。しかしこの講座は、5回を通してビジネスプランを作り上げ、実践するところまでを目指しています。

そう語ったのは、第1回目の講師・こゆ財団代表理事の齋藤潤一さん。齋藤さんは起業家育成を専門とし、今までも数々の事業をプロデュースしてきました。

起業に年齢制限はない。要は「やるか、やらないか」

19歳の子でもおばあちゃんでも、起業することができます。要は、やるかやらないか、それだけなんです。

それは、多くの起業家を見てきた齋藤さんだからこそ語れることです。今回、宮崎LVSに集まったメンバーの年齢は20〜50代と幅広く、職業も広告系・IT系・建築系・大学院生・主婦など、多様なバックグラウンドを持ちます。会場が東京・京橋だけに東京近郊からの参加メンバーが多い中、はるばる群馬県から参加した方もいました。

宮崎LVSへの参加理由をメンバーに聞くと、

「起業に興味はあるが、迷っている」
「何ができるのかわからないので、自分に合っていることを探したい」
「他のイベントでこゆ財団のことを知り、気になっていた」

など、様々な理由を話していたことが印象的です。一方で、話に耳を傾けていくと、どのメンバーからも「地域で何かをしたい」という共通した熱い想いを感じられます。