2016年3月26日、新青森駅と新函館北斗駅間で北海道新幹線が開業します。
新幹線が北海道を通るのは、初めてのことです。この結果、乗り換えは必要ですが、北海道から九州まで新幹線で移動できるようになるわけです。
函館のみなさんは、どこに行きたいのでしょうか?
北海道新幹線が開通したら、函館市民の約4割が仙台行きたい
青森地域社会研究所が、「北海道新幹線が開業したらどこに行きたいか」といううアンケートを函館市民に行いました。
アンケートは昨年11~12月、青森県内と函館市内の20~50代の給与所得者計1300人を対象に行い、1192人(青森側938人、函館側254人)から回答があった。
函館市民に訪れたい場所(駅)を尋ねたところ、東京が38.1%と最も多く、次いで仙台が36.4%だった。新青森は11.7%、盛岡7.3%、八戸3.2%、青森県今別町に新設される奥津軽いまべつは1.2%にとどまり、開業で近づく大都市圏を巡りたい意識がうかがえた。
□出典:河北新報オンラインニュース
約4割の函館市民が、仙台に大きな関心を寄せています。
実は「通り過ぎられる」仙台
先日、関東圏の方と話をしていて、仙台にちゃんと行ったことがないという話題になりました。
東北人の場合、買い物やデートで仙台へ行く機会はあっても、外からの人が観光で行くということはあまりないということです。仮に、通り過ぎることはあっても、仙台に留まることがないらしいのです。
今回の北海道新幹線の開業を機に、仙台の魅力がもっと多くの方に伝わると良いですね。そのために、様々な方法を用いて、みんなで情報を発信していきましょう。