天気予報を見ていると、色んな注意報を見ることがありますね。
大雨、強風、大雪、波浪、濃霧など、気象庁は16種類の注意報を必要に応じて発表しています。
これらに加えて、秋田県には独自の「注意情報」が存在するのです。
秋田県では「雪下ろし注意情報」が発令される
COLOMBO NICOLA / Shutterstock.com
それが、秋田県から発表される「雪下ろし注意情報」です。
秋田県では、未だに毎年何人もの人が雪下ろしをしようとして怪我をしたり、亡くなったりしています。「雪下ろし注意情報」は、雪下ろし中の転落事故や落雪による事故を未然に防ぐべく、秋田県が独自に発表する注意情報です。
「雪下ろし注意情報」を発表する基準とは
各地域を代表するアメダス観測点における、観測当日を含む過去6日間の降 雪量及び翌日の予想最高気温が、各地域の発表基準を満たした場合に発表します。
□出典:秋田県
先週末の急激な積雪に伴い、12月29日に「雪下ろし注意情報」が発表されました。
□対象:内陸南部
□期間:12月29日〜1月1日
年末年始にかけて、雪下ろしや軒下を歩く際には注意が必要です。
30日以降に冬型の気圧配置が緩み、屋根の雪が滑りやすくなる恐れがあるとし▽雪下ろしの際は命綱・ヘルメットを着用する▽2人以上で作業する—などを呼び掛けている。
□出典:さきがけonTheWeb
この時期、多くの方が帰省すると思います。折角の故郷での時間、怪我の無いよう十分にご注意ください。