MACHI LOG

お菓子になった、きりたんぽ−秋田

お菓子になった、きりたんぽ−秋田

    CATEGORY: AREA:秋田県

shutterstock_95622853

日本全国のお土産屋さんに行くと、特産品や名物を活かしたお菓子をよく見ます。

多くの場合、名前にこそ特産品や名物が使われていますが、そこまで商品に反映されているものは少ないように感じます。開発については、みなさん色々と苦労が多いようです。

そんな中、秋田では「きりんたぽ」がお菓子になりました。

お菓子になった、きりたんぽ

今回、米菓「お菓子になったきりたんぽ」を発売したのは、秋田県北秋田市にある北国さくら本舗さん。きりんたぽの味と形をイメージした仕上がりになっています。

きりたんぽ鍋ならではの鶏がらスープのうま味や具材の香りを再現するために約2年の歳月を費やして商品化。同社担当者は「秋田を代表する米菓に育てたい」と意気込んでいる。

□出典:さきがけonTheWeb

見た目も「きりたんぽ」に近づけていますが、スープの風味を表現するのに苦労されたようです。

価格は、1袋8本入りで300円(税抜)。

機会があれば、是非みなさんもご賞味ください。

北国さくら本舗