地方のリアル、魅力ある働き方・暮らし方が実はある
「地方へ移住しよう、田舎暮らしを始めよう」と考えた時、多くの人が地方の仕事に魅力を感じられず途中で諦めてしまう。
しかし、現実は違うと鳥羽氏は語る。
地方の求人情報を見ただけでは、安月給で仕事内容もつまらないと感じる人も多いと思うが、それは単に企業や地域あるいは仲介者が、地方にある新しい働き方や暮らし方の可能性を伝えられていないだけだ。
秋田にある働き方・暮らし方の可能性
秋田県では、地域の仕事の担い手が圧倒的に不足している。
この課題に対して、「単に仕事を紹介するだけでなく、経営者の想いや秋田で暮らす魅力や可能性も含めて伝えていく必要がある。」と、鳥羽氏は語る。
「地方で働くことに関心があり、今の仕事に疑問を持っていたり、何か新しいチャレンジをしたいと考えたりしている20代・30代の若者に、地方で働くことによって得られる生きがいや自己実現の可能性を知ってほしい。」と、伝えてくれた。
ピッチ形式で魅力を伝える
そこで今回のイベントでは、企業の代表者から「こんな仲間と一緒に働きたい・暮らしたい」という想いを込めたピッチが行われる。
「どんな仕事ができるか、会社が抱える課題は何か、どんな暮らしができるかを伝えてほしい。カッコよくなくて良いから、魂を込めたプレゼンをしてください。」と、参加企業に伝えたそうだ。
目と目を合わせて、同じ空気の中で、直接対話をできる貴重な機会だ。
ピッチ参加者
□秋田の8企業 (IT・農業・不動産・観光・染色)
[aside type=”boader”] ㈱むつみワールド 代表取締役 佐々木 克巳氏
《建築×住宅×まちづくり、秋田市》
マタギの里観光開発㈱ 代表取締役 仲澤 弘昭氏
《またぎ文化×観光×トレッキング×どぶろぐ×温泉、北秋田市》
㈱デジタル・ウント・メア 専務取締役 岩根 えり子氏
《ソフトウエア開発×ウェブシステム×アプリ開発×IT教育、横手市》
㈱ウェブインパクト コアリーダー 秋元 悠史氏
《プロジェクトマネージャー×人材採用育成×ウェブシステム×アプリ・システム開発、五城目町》
㈱ぬまくら マネジャー 沼倉 佑亮氏
《シルクスクリーン×デザイナー×営業戦略、湯沢市》
㈱大野台グリーンファーム(藤岡農産)代表取締役 藤岡 茂憲氏
《稼ぐ農業×農業経営×販売戦略、北秋田市》
㈱RICEBALL 常務取締役 髙橋 正樹氏
《あきたこまち×最先端農業機械と農法×おにぎり販売、大仙市》
㈱こめたび 代表取締役社長 首藤 郷氏
《米農家ブランディング×事業計画策定×都市農村間交流、横手市》[/aside]
□秋田で暮らすゲスト3者
[aside type=”boader”] 「秋田にUターンし、豊かな自然をビジネスパートナーとした、栗山奈津子さん」
「秋田の多様な働き方情報の発掘にあたるNPO職員、齊藤聡美さん」
「自らも地方への移住経験がある女性デザイナーからの秋田の『暮らし』と『仕事』:平舩瑞生さん」[/aside]