MACHI LOG

観光庁が東北100選を募集中

観光庁が東北100選を募集中

    CATEGORY:観光 AREA:秋田県

shutterstock_251277502

東北には、美しいもの・美味しいもの・素晴らしいものが、たくさんあります。

既に多くの人から知られているものから、まだあまり知られていないものまで、数えたらいくつあるか分かりません。

今年、東北100選が決定されるのをご存知でしょうか?

観光庁が東北100選を募集中

shutterstock_226228306Perati Komson / Shutterstock.com

間も無く、東日本大震災から5年が経とうとしています。

東北が復興する上で、外国人観光客の誘致は重要なポイントの1つとなるはずです。しかし、東北でも増えてはいますが、他の地域に比べて伸び悩んでいるのが現状です。

東北には様々な魅力がありますが、国内外の旅行者には十分に伝わっていません。

そのような状況を受け、観光庁と復興庁が連携し、地域を代表するものを「東北六県(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)見るもの・食べもの・買いもの100選」として選定することが決まりました。

選定結果は、平成28年3月頃に公表される予定で、選定された100個の魅力は、国内外に向けてPRされることとなります。

応募要領

【1】概要
  1.募集対象
 (1)東北六県の観光資源となるもの
 (2)東北六県の観光復興のため震災後に活動し効果をあげているもの
  なお、人物は募集の対象外とします。
  2.募集カテゴリー
  見るもの、食べもの、買いもの、体験の4分野とし、各分野あわせて100個を選定します。
  [1] 見るもの (魅力ある風景、建造物(建物、橋、ダム等)、祭り等)
  [2] 食べもの (ご当地グルメ等)(飲み物も含む)
  [3] 買いもの (伝統工芸・特産品等)
  [4] 体験 (温泉・宿泊施設、観光施設、体験プログラム、乗り物等)

【2】応募主体
地方公共団体、観光振興団体(観光連盟、観光協会等)、商工会議所・商工会(連合会を含む)又は認証を受けた特定非営利活動法人から応募ができます。
 募集期間は平成27年12月24日(木)より平成28年1月25日(月)までです。
 なお、具体的な応募方法については、以下のホームページをご覧下さい。

 http://tohoku-monogatari.org/p/tohoku-100selection.html

【3】審査
有識者からなる選定委員会の審査を経て選定します。

【4】選定後の取り組み
選定した100選については、日本政府観光局(JNTO)のホームページ等を通じて海外にPRするほか、国内においても雑誌への掲載や現物の展示等様々な方法で広くPRを行う予定です。

□詳細:観光庁