MACHI LOG

仙台駅構内「ずんだ茶寮」美味すぎてマツコが4杯飲んだ、仙台「ずんだシェイク」

仙台駅構内「ずんだ茶寮」美味すぎてマツコが4杯飲んだ、仙台「ずんだシェイク」

    CATEGORY: AREA:宮城県

shutterstock_298606436

私は、仕事で色んな地域に行くことがあります。

その際、地域独自のオリジナルソフトクリームやドリンクがあると必ずいただきます。基本的にハズレはありませんが、時々とんでもなく美味しいものに出会うことがあります。

「ずんだシェイク」を仙台駅で飲んだ時は、衝撃的でした。

美味すぎてマツコが4杯飲んだ、仙台の「ずんだシェイク」

zunda

出張や旅行で仙台市・宮城県を訪れた際、みなさんに絶対飲んでほしい「ずんだシェイク」。

私が今まで飲んだシェイクの中で、これを超えるシェイクはありません。個人的には、日本一美味いシェイクと言っても過言ではありません。

厳選した牛乳を用いたバニラテイストのシェイクに「ずんだ茶寮」特製のずんだをブレンド。つぶつぶ感も楽しい、どこにもないオリジナルのシェイクです。

□出典:ずんだ茶寮

お店の中でも、お持ち帰りでも飲むことができます。

そもそも「ずんだ」って何か知ってますか?

仙台地方で昔から食べられてきた伝統食「ずんだ餅」は、全国的にも有名かと思います。

「ずんだ」とは、材料の枝豆を茹でて、すりつぶしたものです。枝豆の食感と風味を堪能できる、豆好きの方にはたまらない食べ物と言えます。

「ずんだ餅」が最も有名ですが、最近では、ずんだロールケーキ、ずんだまんじゅう、ずんだプリンなど様々なスイーツに利用されています。

仙台の「ずんだシェイク」のこだわりがスゴい

「ずんだシェイク」を提供されているのは、「萩の月」や「伊達絵巻」など数々の銘菓を世に送り出す、株式会社菓匠三全さん。

菓匠三全さんは、ずんだ茶寮で使用する枝豆にもこだわっています。風味・香りの豊かな枝豆を厳選し、配合を専門に行う職人が独自にブレンドしたものを「ずんだ」の材料として使用しています。

こだわっているからこそ、シェイクにした時も、豊かな枝豆の風味や香りを感じることができるんですね。

美味すぎてマツコさんが4杯飲んだ、ずんだシェイク

この「ずんだシェイク」の火付け役となったのは、マツコ・デラックスさんです。

「月曜から夜ふかし」というTV番組で、あまりの美味しさに「4杯も飲んだ」というコメントをきっかけに、ネット・SNS上で口コミが爆発的に増え、あっという間に人気商品となりました。

実際に飲めば分かってもらえると思いますが、4杯ぐらい飲めるほどの美味さです。本当に美味しい。

ずんだシェイクは、仙台駅以外でも飲める

「ずんだシェイク」は、仙台駅以外でも飲めます。宮城県外でも飲めますので、気になった方は是非チェックしてみてください。

[宮城県内]
 ずんだ茶寮 仙台駅西口店
 ずんだ茶寮 仙台駅おみやげ処3号店
 ずんだ茶寮 仙台空港店
 青葉城・本丸店
 松島寺町小路店
 イオンモール石巻店
 イオンモール名取店
 ザ・モール長町店
 
[宮城県外]
 盛岡フェザン店
 ずんだ茶寮 大丸東京店
 ずんだ茶寮 Pasar 羽生パーキング店
 ずんだ茶寮 大丸梅田店

ずんだ茶寮
株式会社菓匠三全