MACHI LOG

伊豆半島に電気自動車でドライブに訪れたい3つの理由 – 静岡県

伊豆半島に電気自動車でドライブに訪れたい3つの理由 – 静岡県

    CATEGORY: AREA:静岡県

shutterstock_315409802

静岡県は、伊豆半島地域の市町、民間事業者と連携して、「伊豆半島地域EV利用促進事業」を実施すると発表しました。

電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)の利用を促進し、環境にやさいいエコリゾートしての魅力を発信する狙いがあります。

平成27年12月8日〜平成28年3月31日までの期間中に、EVやPHVを利用して訪れるとお得になる特典が用意されています。

伊豆半島にドライブに訪れたい3つの理由

1. EV・PHV利用者への優待

EV・PHVを利用して参加施設等に来訪された方に、プレゼントの提供や料金割引などが行われます。

提携施設は18施設あり、訪れた際に「静岡県のEV優待ホームページを見た」旨を伝え、充電カードなどEV・PHVを利用して来訪したとわかるようにする必要があります。

2. お得にEVを利用!

日産レンタカー静岡株式会社と連携し、EVレンタカーを通常料金の半額で提供するプログラムです。

日産自動車の「リーフ」の利用料金は、12,000円/24時間のところが、6,000円になります。

ただし、1日限定5台ということで、気になる方はまずはお問い合わせをお願いします。

3. 充電スポット案内付伊豆ジオマップの提供

EVレンタカー利用者には、EVドライブに役立つ急速充電器の位置情報案内付の伊豆ジオマップがプレゼントされます。

景観、温泉、食、体験と題したダイジェストと、伊豆半島ジオパークのジオサイトが掲載されています。

EVやPHVで訪れやすく

shutterstock_146626955

伊豆半島は高速道路がないため、移動に時間がかかるというイメージもあり、特に電気自動車の場合は充電スポットの不安などがあったかもしれません。

しかし今回の取組を通して、伊豆半島の充電スポットの見える化と、エコリゾート化が促進されるのではないでしょうか。

EVやPHVに親しむチャンスでもあるので、これを機会に伊豆半島を訪れてみてはいかがでしょうか。

参照サイト

EV・PHVで走ろう伊豆半島!~伊豆半島地域EV利用促進事業開始[公式サイト]