MACHI LOG

「蛇喰(じゃばみ)」という場所にある農家レストランへ行ってみた-秋田/五城目

「蛇喰(じゃばみ)」という場所にある農家レストランへ行ってみた-秋田/五城目

    CATEGORY:観光 AREA:秋田県

jabami

「蛇喰」という場所(秋田県南秋田郡五城目町)

秋田県南秋田郡五城目町馬場目字蛇喰

秋田県南秋田郡の五城目町に、蛇喰(じゃばみ)という地名の場所がある。

蛇を喰らうと書いて、じゃばみ。とんでもない、地名。
食用の蛇が捕れたからなのか、神話や伝説の類なのか、気になったので調べてみた。

昔、蛇喰よりも奥地に、土石流によりせき止め湖が出来ました。
せき止め湖にはヘビが住み着き、日に日に大きくなっていきました。
大蛇となったヘビにはせき止め湖が小さく思い、
「ゆくゆくは八郎潟へくだりたい」と考えるようになりました。
ある日、大雨により、せき止め湖が溢れ始め、大蛇は好機とばかりに
「ここを破って八郎潟へ行こう!」とせき止め湖を破り、
人を流したり、家を壊したりと、大洪水が起きました。
人々はこのことを「蛇に食われた」と話し、
その一帯を「蛇喰」と呼んだと伝わっています。

□出典:産地直送ブログ » 五城目町・馬場目地域で盆城庵(ぼんじょうあん)秋まつりは贅沢尽くし!

大蛇が外の世界に夢を見たために、大洪水。
何たる悲劇。

でもこれで、昔々、ダムのような湖があり、それが崩壊して村に甚大な被害を与えたことがあったと推測できますね。日本各地に「蛇喰」という地名は存在していますが、その多くは、地すべり・土砂くずれ・洪水などの自然災害を大蛇の仕業だと、昔の人が信じていたことに由来しているようです。

農家レストラン「清流の森」に行ってみた

外観

農家レストラン「清流の森」

【店舗情報】
□住 所:五城目町馬場目蛇喰27
□電 話:018-853-2577
□営 業:8:30〜17:00
□食 事:11:00〜15:00 (LO14:30)
□定休日:毎週木曜
□休 館:冬期[12月1日〜4月下旬]
□駐車場:約12台
Webサイト

かつては杉沢小中学校の北ノ又冬季分校だった建物が改装されレストランとして生まれ変わりました。
どこか懐かしいような、ノスタルジックな雰囲気を今も感じることができます。

□出典:レストランのご紹介|農家レストラン清流の森

Webサイトもすごくしっかりしていて、五城目町の人々の本気度が伝わってきます。
映画「釣りキチ三平」のロケ地となった茅葺き屋根の家が建ち並ぶ北ノ又集落が近くあります。
【注意】冬期期間(12月-4月)は、休館

実際に、レストランに行ってみて感じた3つの魅力をご紹介します!

>> 農家レストラン「清流の森」3つの魅力